三岩岳 山スキー

日程  2008年3月30日
行動  小豆温泉---北東尾根経由--三岩岳---小豆温泉
コースタイム 小豆温泉(8:10)---三岩岳(13:00)---小豆温泉(15:30)
メンバー 新井(L) 岩崎 徳山


夏道の渡渉点付近
今日はいよいよ三岩岳に登る日だ。昨年行った会津駒を滑りでは上なんていう本もあるので楽しみにしていた。

民宿の人に朝ごはんを早くしてもらい、なるべく早く取り付けるようにした。僕の大好きな舞茸御飯をおなかいっぱい食べて出発!8:10に小豆温泉近くの登山口から登り始める。

最初はスノーシェッドの上を歩いて、鉄の階段を登る。積雪は十分ですぐにスキーでの歩行となった。

しばらくは急斜面をトラバースするように進んでいく。夏道が渡渉するあたりはすっぽり雪に覆われており特に問題なかった。
そこからの登りは急斜面の連続で手こずった。左へ左へを斜面を乗り換えてようやく1100m付近で稜線に出ることができた。
稜線に出てからは、比較的広い尾根を登って行く。時折ジグザグに登らないといけない斜面もあるが斜度は緩めだ。1230m付近からは夏道から外れて登って行く。

天気は写真の通り上々。風もあまりなく、途中からはアンダーウェアでOKだった。昨日はこうはいかなかっただろう。

途中のぶな林は素晴らしく、パウダーの時に再訪してみたい。

快適な尾根を登る 

左奥の見えていないさらに奥が三岩岳山頂
地図でみたとおり、1800m付近からははダラダラと山頂への尾根が続いている。

こういう登りはあんまり好きではない。
13時に山頂着。高曇りになってきた。

大戸沢岳や会津駒がよく見えた。
また、越後駒の大きくて真っ白な姿が印象的だった。

山頂にて

快適に滑る
さて、山頂からは直前の降雪のおかげで、なかなか楽しい滑りを楽しむことができた。矛盾した表現かもしれないが、締まった新雪という感じである。
写真を見ても、3月下旬のシュプールには見えない。

三岩岳上部では、この雪が幸いして思いがけず、いい思いをできた。


が・・・。
下りは1100m付近までは楽しめるだろうと考えていた。そこからは「楽しめ」はしないだろうと・・・。想像では、滑りを楽しむというよりは「処理」するという感覚になるだろうと思っていた。

しかし、処理どころではなかった。1100m付近から急斜面となるのだが、そこからがひやひやものだった。新雪が見事なくらい不安定で、滑ったそばから表層の15センチくらいの雪が全て流れおちていく。感覚的にはもう下山ルートがないくらいに思われた。先行した岩崎さんも流れた雪に足をすくわれていた。久々に生きた心地のしない、緊張させられた下りだった。ひとりひとり間隔をあけて滑るようにし、待つ時は尾根状のところで待つようにした。
結局のところ一番安全なのは、表層の雪が落ちきった雪崩を跡のを滑ることだった。雪崩の跡は春らしいザラメ雪だった。

どうにかこうにか、夏道の渡渉点まで下ることができた。
そのあとも慎重に下って、登山口に無事下山。よかったよかった。

快適に滑る

いい山だった。というのが正直な感想。ただ、小豆温泉からのルートの場合、渡渉点から1100m付近までの登りと下りがポイントではないかと思われる。渡渉点付近から左の尾根に取りついて1159m地点を目指すルートもとれるようだ。

2008年4月6日 記
トップページへ
山スキーのページへ