四ッ岳 山スキー

日程 2008年1月26日
行動 26日 平湯キャンプ場から四ッ岳往復
コースタイム 平湯キャンプ場(7:15)--四ッ岳山頂(12:50)--平湯キャンプ場(15:10)
メンバー 新井(L) 岩崎 徳山


大滝川を渡る
 今回は焼岳に行きたいなぁと思ってメンバーを募集したら、岩崎さんと徳山さんからエントリーがきた。なかなかない足の揃ったメンバーなので、ちょっと欲張って、前からぼんやりと狙っていた四ッ岳を提案。焼岳と四ッ岳をセットにすることにした。

【前夜】
ろくに酒の飲めない僕だが、金曜の夜に飲みの約束があり、それを終えてからの参加となった。我が家の最寄り駅まで岩崎さんと徳山さんに来ていただいた上に、岩崎さんに運転してもらうという「重役登山」である。ありがとうございます。

移動中の車内では、北海道のスキーの話やら会社の人事の話やらで盛り上がり、岩崎さんのハイスピード運転も手伝って、あっという間に平湯近くの某仮眠所に到着。しかし出発時間が遅かったため、寝たのは2:30頃になってしまった。
【当日】
仮眠所から、平湯キャンプ場に移動。途中の道路の気温表示は−13℃などとなっており、尋常じゃなく寒い。キャンプ場の駐車場は数台の車が停まっており、今日の入山は我々だけではないらしい。
7:15、平湯キャンプ場発。先行パーティーのトレースを拝借する。大滝川を渡るのに苦労したが、なんとか四ッ岳の北面の台地にあがることができた。先行者に感謝感謝。しかし、今日の寒さは尋常じゃない。行動中でも、手の指がジンジン痛くなってくる。これで風にでも吹かれたら、萎えてしまいそうだが、今のところほとんど風がない。これはラッキーである。天気も上々で、四ッ岳に挑戦するには本当にいい一日をもらった気がした。でも、この段階では、ピークに立てるとは思ってもいなかった・・・というのが本心。どこまで行けるだろうか。

台地にあがってからは先行パーティーと抜きつ抜かれつでラッセルをしながら高度を上げていく。2300m付近からは樹林も薄くなってきて、雪もだんだん硬くなってきた。行けるところまで行こうとしたが、スキーで頑張っても仕方ないので、早々にアイゼンに履き替え、スキーは担ぐことに。他のパーティーはクトーをつけたりしているようだ。

スノーパイプ状のカール(?)に入ってからは、アイゼンがよく利いた。サクサクと歩くが、だんだん風が強くなってきた。コル状の地形に出たところで、スキーをデポして目出帽を装着して山頂を目指す。
ここからは、もうスキーは度外視して、「ピークに立ちたい」気持ちだけである。昨年の猫岳程ではないが、風は強烈で、気温は−15℃以下である。よく歩いたもんだと思う。誰も下ろうとは言い出さない。

天気は上々

いよいよ滑降です
スキーをデポしてから30分くらい歩いただろうか、12:50にとうとう四ッ岳山頂に立った!結局われわれのパーティーが本日の山頂一番乗りだった。やっほー!(山頂で記念写真を撮ったが、悲壮感があるので載せませんでした)
登っている最中も、もっと言うと計画段階でも、山頂は難しいんじゃないかと思っていたが、まさかまさかの山頂だった。岩崎さんも徳山さんもそう思っていたらしい。三人で握手!

写真を撮って、すぐに下山開始。登ってくる他のパーティーの人と軽く挨拶しながらスキーデポ地までガンガン下って、スキーをさっと穿いて、滑降に移る。滑り始めはアイゼンを使ったくらいなので、慎重に滑る。途中からは雪も軟らかくなり、うひょうひょ滑る。一番気持ちいいのはスノーパイプ状の場所だと思う。
考えてみると、岩崎さんも、徳山さんもそれぞれ今シーズンから板を新調しており、なんだか滑りが変わったように見えた。

なんだかんだ言っても、雪と接しているのは板だけなんだし、その長さや太さが変わるのは滑りに大きく影響するの当り前だろう。

それにしても、この時期の徳山さんのシュガーダティーはうらやましすぎるのであった・・・。

スノーパイプを滑る

上から見るとこんな感じです
さて、滑りのほうはというと、樹林に入ったところで大休止。風もなくなり、気分もホッとするところだ。徳山さんから頂いた、北海道土産の「じゃがポックル」をいただいた。大人気のじゃがポックルだが、四ッ岳で食べられるのは珍しいだろう。おいしいお菓子です。


大休止後は樹林帯をのんびり滑る。大滝川を渡ってからは、しばらくシール歩行となる。あとは一気にキャンプ場に滑りこんで終了!

結局、下山も今日の一番乗り!気分もよく充実した一日でした。
下山後は、某民宿に素泊まり。温泉に浸かって、今日の疲れを癒しました。ほんとに頑張った一日でした。
じゃがポックルを行動食に・・・。

2008年1月29日 記
トップページへ
山スキーの記録へ