木曽駒ヶ岳 細尾沢

期日      2006年10月8〜9日
コース     10/8 木曾駒高原スキー場--正沢川--細尾沢遡行--大滝上で泊
         10/9 泊--木曽駒ヶ岳--Bコース経由--木曽駒高原スキー場
コースタイム 10/8 スキー場(7:30)--細尾沢出合(11:20)--大滝上のテン場(14:00)
         10/9 テン場(7:30)--木曽駒山頂(12:00)--スキー場(15:00)
メンバー    舘野(L) 板倉 今井R 田中M 長野 新井 

今回の10月3連休は尿前本沢がターゲットだったが、低気圧+秋雨前線により実行不可能に・・・。
天気図はおもいっきり冬型となり、好天の望めそうな中央アルプス・木曽駒ヶ岳に突き上げる細尾沢に向かった。
以前、舘野さん、長野さんと敗退しており、リベンジの沢となった。

沢に入ってしばらくで、稜線が白く輝いていた・・・。
細尾沢に入ってすぐに現れる大滝。
写真右のガレ場を登って左にトラバース。
小さな尾根を越えて沢に戻った。
踏み跡もあり。
3ピッチほどロープを伸ばした。
大滝の巻きから沢に戻ると、ナメ滝地帯に入る。
ちょっと歩いたところにテン場を発見。今夜の宿とする。
最初は湿った木に苦労したが、のちに強風に煽られ
大火となった。
寒い夜にありがたい火だった。
寒風吹き荒れる沢に「オ ソーレ ミーヨ」が流れた。
翌朝、テン場からバーン!と真っ白な乗鞍が姿を見せる。
きれいだけど寒そ〜・・・。
沢が凍ってなければいいけど。
さーて、気合を入れて遡行開始。
水の流れの中途半端なところは凍ってツルツル。
水流の中を行くか、乾いたところを歩くしかない。
青白く凍てつく沢、燃える紅葉、あおーい空。
寒いけれど気分はよかった。
最後のガレ場を山頂に向けてつめて行く。
山頂にダイレクト突き上げるガレ(ルンゼ?)は凍っていた。
なのでひとつ右の陽の当たるガレを登る。
日なたに出ればシャツ一枚で歩ける。無風なのだ。
山頂!
360度の大展望だった。
登山客で賑わう山頂。
下山途中の紅葉。
2400m付近が見頃のようだ。

稜線の雪、氷など「敗退」が何度か頭をちらついたが、結果的には好天の中、遡行することが出来た。
木曽駒は今年の僕の最高峰となった。そういえば、最近3000m峰に立ってないなぁ。

それはさておき、この時期、天気や沢の状況には十分気をつけなければいけないが、この時期にしか見られない、紅葉+雪+秋らしいあの青い空のコントラストは素晴らしかった。

2006年10月12日  記
トップページへ
沢登りの記録へ